お知らせNEWS
- トップページ
- お知らせ
お知らせ
アンケートのご協力について
2023/02/28
弁護士法人山本・坪井綜合法律事務所 香川オフィスでは、刑事事件・離婚相談・民事訴訟等、様々なご相談をお寄せいただいております。
当事務所では、弁護士を利用しやすい社会を作りたいという理念のもと、「一人で悩まず、新たな第一歩をわたしたちと。」 というキャッチフレーズを掲げており、その理念を実現させるための取り組みのひとつとして、アンケートを活用しています。
ご来所でのご相談の方には、終了後、アンケートのご協力をお願いしております。ご多忙の折にもかかわらず、たくさんの方々からご協力いただき、幸甚に存じます。
皆様からいただいたご意見・ご要望は、よりよいサービスを提供できるよう事務所内で共有させていただき、事務所のあり方について日々見直しを行っております。
皆様のご意見・ご要望に応えていくことが、事務所の成長に繋がると考えております。
お忙しいところ恐縮ではありますが、当事務所に来ていただいた際には、アンケートのご回答にご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
弁護士法人山本・坪井綜合法律事務所 香川オフィス
お知らせ
弁護士法人山本・坪井綜合法律事務所について
2023/01/30
弁護士法人山本・坪井綜合法律事務所は,クライアントファーストを実現すべく,
ご相談者様に寄り添うことを重視した法律事務所です。
現在,法人全体において,弁護士5名,(弁護士内定者2月より1名増加予定),
事務局10名で業務を行っております。
主な取り扱い分野としましては,離婚事件,刑事事件,交通事故事件,相続問題,債務整理案件を中心に
幅広く対応しております。
現在,香川オフィスを拠点に福岡オフィス,長崎オフィスと3店舗で営業中です。
来所相談だけでなく,zoom相談や電話相談,出張相談などもおこなっております。
初回相談料は,離婚事件や刑事事件だけでなく,相続や債務整理,交通事故等どのような相談であっても
全て無料で対応させていただきます。
法律問題で悩んだら当事務所香川,福岡,長崎オフィスへお電話下さい。
弁護士法人山本・坪井綜合法律事務所
代表弁護士 坪井智之
お知らせ
親権者変更
2023/01/30
弁護士法人山本・坪井綜合法律事務所 香川・高松オフィスでは,
離婚の際に一度決めた親権を,理由があって変更する手続きである
親権者変更手続きのご相談を多数お受けしております。
・子が成長して非親権者のところへ行きたいと話している
・親権者の監護状況が悪い
このような状態の場合,非親権者は親権者変更の手続きを申立てすることで,
親権者を変更することができる可能性があります。
子供が15歳を超えている場合には,子供の意思が大きく反映されますが,
子供が15歳未満の場合には,子供の意思は反映されますが,
必ずすべてが子供の意向によって判断されるわけではありません。
親権者変更は,子の監護に関する調査が入るなど手続きが複雑な一面もありますので,
親権者を変更したいとお考えの方は,一度当事務所香川・高松オフィスへご連絡ください。
弁護士法人山本・坪井綜合法律事務所
香川・高松オフィス
代表弁護士 坪井智之