スタッフブログBLOG
事務所ブログ
弁護士に依頼する交通事故とは
2025/09/17
交通事故に遭ってしまったとき「弁護士に相談したほうがいいのかな?」と迷う方は多いと思います。
そんなときに役立つのが、自動車保険などに付帯している 「弁護士費用特約」 です。
弁護士費用特約とは、交通事故に遭った際に、弁護士へ相談・依頼するための費用を、保険会社が負担してくれる制度であり、特約を利用すれば、自己負担なく弁護士に相談できる場合がほとんどです。弁護士特約は、依頼だけでなく、相談だけの利用することも出来ます。
・保険会社から過失割合を●対●と言われているがこれは妥当なのか
・慰謝料の相場を知りたい
といった揉めているわけではないが、弁護士に少し相談をしたいという場合でも利用をすることが可能です。
もし弁護士に依頼した場合は、保険会社との交渉を弁護士に任せることができ、慰謝料が増額される可能性も高くなります。
交通事故の慰謝料とは、事故によって負ったケガや精神的苦痛に対して支払われる損害賠償金のことです。
注意したいのは、保険会社が提示する慰謝料額と、弁護士に依頼した場合の慰謝料額には大きな差があるという点です。保険会社は独自の基準で慰謝料を計算しているため、提示額が低めになることが少なくありません。
一方、弁護士に依頼すると「弁護士基準(裁判基準)」で請求できるため、より適正な金額を受け取れる可能性があります。
そのため、納得のいく慰謝料を請求するためには、一度、山本・坪井綜合法律事務所 香川・高松オフィスにご相談することをおすすめします。
交通事故は、被害者になることもあれば、加害者になることもあるものです。
弁護士法人山本・坪井綜合法律事務所香川・高松オフィスでは、どちらの立場でもお悩みでもご相談を受けております。
任意保険に入っておらず、弁護士特約の利用ができなくとも、事務所へのご相談が初めての場合は初回相談無料でお受けすることが可能です。お気軽にお問い合わせください。
一人で悩まずに新たな第一歩をわたしたちと一緒に
山本・坪井綜合法律事務所があなたのお悩みに寄り添います。
弁護士法人 山本・坪井綜合法律事務所 香川・高松オフィス