スタッフブログBLOG
- トップページ
- スタッフブログ
事務所ブログ
安心してご相談ください
2021/03/29
「安心してご相談ください」
当事務所では,弁護士をはじめとして事務局員も全員がカウンセリングの資格を有しております。
弁護士に相談しようとお電話をいただいた時,まず最初にご予約調整などをさせていただくのは当事務所の事務局になります。
悩みや不安を抱えた心細い気持ちを少しでも和らげることができるよう,また,伝えたい内容を伝えやすいと思っていただけるよう,カウンセリングの研修を受けておりますので,ご遠慮なく何でもお話しください。
ご依頼者様からは,直接弁護士に伝えにくいことも,事務局が一度お話をお聞かせいただき,噛み砕いて弁護士に伝えることも可能です。
そのような際に,少しでも寄り添ってお話を聴かせていただけるよう,聴き方の訓練を含めた心理カウンセラーの資格を取得いたしました。
弁護士ではない事務局でも,ご依頼者様,ご相談者様の不安を少しでも解消させていただきたい気持ちは同じです。
どのような些細なことでも,安心してご相談ください。
ひとりで悩まずに,新たな第一歩をわたしたちと。
事務所ブログ
弁護士に相談するということ
2021/02/16
当事務所では、離婚問題、刑事事件、交通事故、債務整理(自己破産)等の事件を
日々多数ご相談をお受けしております。
これらの事件は、日常的に皆様に関係し得る問題であり、自分は無関係と思っている方も
当事者となることがあります。特別な事ではないということです。
このような事件の当事者になった場合、どのように対処すればよいかわからず、また誰に話をしていいのか分からず,不安な日々を過ごしてしまいます。
当事務所では、医療の大病院のような事務所ではなく、皆様が風邪を引いた際、
すぐさま行けるような近所のクリニックのように皆様が身近に感じることができ、気軽に立ち寄れる事務所を目指しております。
弁護士に相談するのが緊張する等という声もよくお聞きします。
しかし,本来、不安を解消るために相談に行きたいにもかかわらず、弁護士に相談するか否かを迷うということ自体不自然な状態です。
当事務所では、そのような方もご安心してご相談できるような風通しの良い環境作りに力を入れており、スタッフ、弁護士の連携が滞りなく図れるよう、日々研修や打ち合わせに尽力しております。
当事務所でご相談することで一つでも悩みを解決できるよう、全力でサポートさせて頂きます。
一人で悩まずに、まずはお気軽にご相談下さい。
弁護士 坪井智之
事務所ブログ
かかりつけ弁護士として
2021/01/29
よく、「かかりつけ医を持ちましょう」という言葉を耳にします。
風邪をひいたかな?少し体調がすぐれないな…という時に、かかりつけ医があると気軽に病院に行くことができます。
最近のようにコロナウイルスが流行していると、病院に行くのをためらうこともありますが、かかりつけ医があると電話で症状を伝えたり、いつものお薬の処方せんを出してくれる場合もあります。
予期せぬ体調不良のように、トラブルも予期せず起こることがあります。
運転中に事故を起こしてしまい、相手との示談交渉をどうしたらよいかわからない。
借金を重ねてしまい、これ以上返済を続けていけない。
カッとなって、知人に暴力をふるってしまった。
また、家庭内での問題も突然起こることがあります。
妻が突然子供を連れて出ていってしまった。
夫に不貞相手がいるようで、どうにかしたい。
子供が学校で友人に怪我をさせてしまい、相手から慰謝料を請求された。
当事務所では、日常で起こりうるどんな問題でも、親身にお話を聞かせていただき、一緒に解決していきたいと考えております。
かかりつけ弁護士という言葉はあまり聞き慣れませんが、そのようにお気軽にご相談いただける存在でありたいと思っております。
どのようなお悩みでも、またどなたでも初回相談は無料で行っており、弁護士が直接対面でお話を聞かせていただいております。
お顔を見てお話を伺うことにより、ご相談者の方はよりご安心いただけるようで、ご来所いただいた時に比べホッとした表情で帰っていかれます。
事務所にお越しいただく事が難しい場合には、お電話やオンラインでのご相談もうけたまわっております。
また、土日祝日や早朝深夜であってもご対応可能な場合もございます。
予期せぬ問題が発生した場合は、少しでも早くそのお悩みを聞かせていただき、少しでも早く解決の方法を一緒に探していきましょう。
ひとりで悩まず、新たな第一歩を、わたしたちと!