スタッフブログBLOG
- トップページ
- スタッフブログ
事務所ブログ
初回相談料無料の理由
2021/07/02
弁護士法人山本・坪井綜合法律事務所では、
初回の相談料を無料でお受け致します。
よく法律事務所では、初回30分無料等と時間制限を設け
時間をすぎると自動的に料金がかかる法律事務所さんがあります。
しかし、これでは初めて弁護士に相談行かれる方は、どれくらい
弁護士に相談したら時間がかかるかわからず、結局は相談料が
必要となってしまうかもと相談を躊躇してしまうおそれがあります。
そこで、当事務所では、30分無料等の時間制限を設けず、
初回の相談料を無料とさせて頂くことでご相談者様が安心して
相談できるように環境を整備しました。
弁護士に相談したからといって依頼を必ずしも依頼をする必要はありません。
わたしたちは、ご相談者様の悩みを一人でも多く解決し、精神的な負担軽減
へとつながればと思っています。
離婚や刑事事件、借金問題等日々の生活の中で悩みが多数あると思います。
一人でも多くの悩みを解決できればと思います。
弁護士法人山本・坪井綜合法律事務所
高松オフィス
代表弁護士 坪井智之
事務所ブログ
離婚の際には年金分割も争いになることがあります。
2021/06/11
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが,裁判所の周りには色とりどりの紫陽花が咲いており,とても爽やかな気持ちになります。
さて,離婚の際には,年金分割についても争いとなることがあります。
年金と聞くと頭が痛くなったりしますが,そのような経験はないでしょうか。
まず年金とは,すべての人が加入する国民年金(基礎年金)と,
会社員や公務員が加入する厚生年金・共済年金等,様々なものがあり、
年金分割のしくみはとても複雑なものになります。
まずは,一度ご相談内容をお聞かせください。
当事務所には,離婚に詳しい弁護士が多数在籍しておりますので,ご依頼者の納得いく形で進めていければと思います。
ひとりで悩まずに,新たな第一歩をわたしたちと。
事務所ブログ
書籍の紹介
2021/04/23
桜が散り,どんどんと夏に近づいていっております。
今回は,書籍の紹介を致します。「戸籍のことならこの一冊」です。
『戸籍』とは、よく聞きますが,一体なにを示すものでしょうか。
戸籍とは本人の存在(出生から死ぬまで)と,親族関係を示しております。
戸籍をさかのぼることで,自分の知らなかった親戚や兄弟がいることはも稀ではありません。このように戸籍は,相続関係を確認する際にとても役に立ちます。ただ,悪用防止のため,他人の戸籍を簡単に請求することはできません。
あくまで正当な理由が必要です。
戸籍の解読方法や,どういったことが戸籍には記載されているのか,
分かりやすい言葉で説明してくれています。当事務所には,事件を正確に理解し依頼人に伝えていくために日々,多くの書籍を購入し,新しい知識を更新しております。
余談ですが,最近よく耳にする『戸籍がない子』とは存在を公的に示すものがないということです。
世の中から『いないもの』として扱われる苦悩は想像を絶するものであると考えます。
背景には,知識不足という貧困や虐待,等様々な理由が想定されますが,そのようなことはお子様には関係ありません。
お子様が生まれた際は,出生届を提出することがお子様のよりよい未来を作っていくのではないかと考えます。